普段のおこない


この試合、勝った方が大学選手権への出場権を持つ3位以内になれる可能性を残すことになるという、両チームにとってかなり大切な試合。関関戦(関学・関大の対抗戦)ということもあって、試合前からいつも以上に両校ともに気合が入っていただろうと思います

いざ試合が始まりますと、これが一進一退。どちらも決め手を欠く中、前半は24-19で関学リードで終了。そして後半15分過ぎにトライを奪って関西大学が24-26と逆転してからは、そのままどんどん時間が過ぎ、とうとうロスタイムに突入しました。試合を観ていた誰もが、「これは関大の勝ちだなあ」と思ってみていたと思います。実は私、この試合を録画で観ました。試合結果を知った上で観ていたのですが、それでも、「あの結果、まちがっていたんじゃないかな?」と知っていた結果を疑いたくなっていました。それぐらい、関大勝利間違いなし

最後のラインアウト、関学ボールだったのですがなんとそれを関大が奪い、あとはそのボールを外に蹴りだせば試合終了、関大の勝ち、だったのですが、なんとなんとその直後に目を疑いたくなる光景が。関大の選手の蹴ったボールを、関学の選手がチャージダウンし、転がったボールが関学キャプテン赤壁君の目の前に転がってきて、赤壁君がそのボールを押さえてトライ。関学の逆転勝ち



このシーンを見て、もしくはこの結果を見て、私、こんなことを思い出しました。よく、大切なところで「普段の行い」がものを言うぞ~、なんて言いますよね。このシーン、まさに「それ



勝った関学はしあさって、11月26日(日)に行われる立命館大学との最終戦に勝てば3位、大学選手権出場が決定します。本当のご褒美はこれだ

« 最後まであきらめないことの大切さを教えてもらいました | トップページ | 映画の話・1304 「 サタデー・ナイト・フィーバー 」 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ほんとうにありがとう!・・・の巻(2019.12.11)
- 最後まで、ありがとう!2019流行語大賞・・・の巻(2019.12.03)
- 関西大学ラグビーAリーグ・最終戦・・・の巻(2019.11.30)
- ”キング・カズ”はやっぱりキング・・・の巻(2019.11.25)
- 今年も務めてまいりました・・・の巻(2019.11.17)
「個人的なこと」カテゴリの記事
- A studio”大東俊介さんの回”観ました・・・の巻(2019.12.01)
- 強すぎる!オールブラックス・・・の巻(2019.10.19)
- 2019夏ドラマ・総決算・・・の巻(2019.10.08)
- この盛り上がりがとってもうれしい!・・・ラグビーW杯日本大会・・・の巻(2019.09.21)
- もう感謝しかない(涙)。「ノーサイド・ゲーム」見届けました・・・の巻(2019.09.16)
« 最後まであきらめないことの大切さを教えてもらいました | トップページ | 映画の話・1304 「 サタデー・ナイト・フィーバー 」 »
コメント