映画の話・1273 「 ダイ・ハード/ラスト・デイ 」
”ダイ・ハード”シリーズは好きで、もちろんほかの作品も観ているのですが、この作品は「ちょっと違うかな~」といった印象です
。何が違うって、これならダイ・ハードでなくてもいいんじゃないかな~という感想を持ちました
。シリーズを重ねて、マンネリ化を恐れたんだと思いますが、お話がちょっと複雑になりすぎて、ダイ・ハードらしさが薄れてしまっています。いや、薄れるというか、無くなっている気すらします
。
ダイ・ハードシリーズの最もいいところはその「単純さ」だと私は思っています。単純で、でも面白くて、観終わってすっきりする。マンネリでもいいじゃないですか。それが「ダイ・ハード」なんだから。



ダイ・ハードシリーズの最もいいところはその「単純さ」だと私は思っています。単純で、でも面白くて、観終わってすっきりする。マンネリでもいいじゃないですか。それが「ダイ・ハード」なんだから。
私の評価:☆☆(5つが満点です)
« がんばれ、お母さん、がんばれ、子どもたち | トップページ | 映画の話・1274 「 いなべ 」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ピエール瀧さん、残念です!・・・の巻(2019.03.13)
- 映画の話・1337 「 坂道のアポロン 」(2018.03.12)
- 会いたかったなあ・・・(2018.02.01)
- 映画の話・1365 「 闇金ウシジマくん ザ・ファイナル 」(2018.07.11)
- 映画の話・1364 「 闇金ウシジマくん Part3 」(2018.07.11)
「映画」カテゴリの記事
- 映画の話・1546 「 シャイニング 」(2019.12.08)
コメント