大善戦!ラグビー日本代表(2016・11・19 vsウェールズ)
日本時間で昨夜行われました、ラグビー日本代表vsウェールズの一戦。いや~、惜しい試合でしたね~。でも、いい試合でした。
・
新しい日本代表になって、正直「どうなんだろうな~」と思っていたのです。元来ネガティブな傾向のある私、前のエディジャパンの時はよかったですが、監督も変わり選手も変わった現在の日本代表では、また以前のように「世界の中ではあまり強くない日本」に戻ってしまうんじゃないかなあ・・・なんて思っていたのです。新生ジャパンの第一戦め・アルゼンチン戦も大敗しましたしねえ。
・
で、昨夜の試合、試合前から会場の盛り上がりはすごかったですね~。さすが本場といった感じでした。で、いいかえれば完全アウェー
。そんな状況の中、よく頑張りましたねえ。本当に一人ひとりまったく負けていな
い。日本代表の選手のほとんどが世界に通用している。喜ばしいことです。そして山田選手を中心とした見て楽しいラグビー。ラスト1分を切るところまで同点で行くなんて、正直思っていませんでした。最後も相手のドロップゴールで終わったということは、なにかしら負けた気がしていません。いえ、負けたのですけれど、でも相手も力では同等だと認めたから最後はああいう形を選択したわけです。それがわかりますので、日本も強くなったなあと思うわけです
。
本当に日本は強くなりましたねえ。次戦、フィジー戦も期待できます。応援しましょう。やっぱり勝てば、より一層楽しいですからね
。
2枚目の写真は、負けたのにマンオブザマッチに選出された、アマナキ・レレイ・マフィ選手です。あんな感じで突進してこられたら、私はタックルに行けません。怖い。
・
で、実は今日は私が所属するN県の、いわゆる”花園”予選の決勝に行ってきました。レフリー団の一人です。試合前はG高が圧倒的に有利と言われていましたが、試合が始まってみると毎年と同じように接戦となりました。それも前半終了間際まで相手のT高にリードを許していましたからねえ。でも、後半になりますとG高が地力を発揮し、結果としてG高が花園出場を決めました。G高は先日行われました、国民の大運動会でも優勝していますので、花園でも期待できます。そしてT高、敗れてもあっぱれでした。正直攻め手はありませんでしたがディフェンスを整備し僅差に持ち込むあたり、指導陣も含めたその力量にあっぱれを送りたくなりました。
・
こうやってラグビーシーズンも佳境に入ってきましたねえ。私は今シーズン、あとは花園本大会を残すのみとなりました。花園でも感動をいただきたいと思います。そしてチームサイドの皆さんにも「楽しかった」と言ってもらえるように、頑張ってきたいと思います。
« 南港で”お楽しみ” | トップページ | 映画の話・1189 「 守護天使 」 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ほんとうにありがとう!・・・の巻(2019.12.11)
- 最後まで、ありがとう!2019流行語大賞・・・の巻(2019.12.03)
- 関西大学ラグビーAリーグ・最終戦・・・の巻(2019.11.30)
- ”キング・カズ”はやっぱりキング・・・の巻(2019.11.25)
- 今年も務めてまいりました・・・の巻(2019.11.17)
私も観ました~!
本当にすごい善戦&接戦で、負け方も気持ちよかったくらいです(^〇^)
(すこ~しだけ、あの時のフリーキックが入っていればなぁ、と思わなくもないですが・・・)
夜更かしした甲斐があったというものです。
投稿: ナナヨン | 2016年11月21日 (月) 01時34分
ナナヨンさんへ:
いや~、ほんといい試合でしたよね。欲を言えば勝ってほしかったですが、まあ一歩ずつ前進、といった感じです。途中で簡単なペナルティキックを田村選手が外しましたよね。あれですね。私も実はちょっと思ってました(笑)。
まあ次のフィジー戦、期待しましょう。
投稿: ichi-papa | 2016年11月21日 (月) 19時34分