映画版”セカチュー”ロケ地めぐり。2回めですが。
で、栗林公園のあとは、映画版”セカチュー”のロケ地をまわってきました。今回で2回目ですけど。前回は2009年の10月だったのですね~(http://ichi-papa.blog.eonet.jp/default/2009/10/eiga.html)。でも、ほとんど変わってなかったです。しずかな漁村といった感じで、前回も思いましたが、よくこんなところ、見つけたな~
といった感じがしました。
この映画のロケ地である「庵治」は、高松から割と近いんですよね。車で30分くらいでしょうか。国道11号線を走ってると、ちゃんと看板が出ています。もともとは漁村であり、全国的にも知られた「石の町」です。イサム・ノグチとも関係が深いです
。映画の公開からずいぶん経った今でも、ロケ地めぐり用の看板が、いろんなところに立っております
。
最初に行ったのは、サクとアキが座っていた堤防です(最初の写真)。ここ、こんな風に遠目で見ると素敵ですが、近くに行くとフナムシがいっぱいです
。正直、座るのは根性いります
。
それから、階段の上のブランコです(写真2枚目)。小豆島・戸形でも思いましたが、海の見えるところにあるブランコは、絵になりますねえ
。それから次はサクとアキが期せずして泊まることになった夢島です(写真3枚目)。泳いですぐに渡れそうなぐらい近くに見えます。私はカナヅ
チですけどね。
それから、ロケ地めぐりの中心地となっている「雨平写真館」です。以前は記念館的な役割を果たしていましたが、現在は喫茶店になっていました。横に記念館はありましたけれど。
それからこの後、前回のロケ地めぐりの時には行けなかった場所へ。サクがウォークマンを買った「谷商店」と、いろんな場面で使われていた「道」(?)です。
あと、少し離れたところにある桜八幡宮を廻って写真
をとりました。前回同様、車を停めるスペースがないので、停めてすぐに写真を撮って、すぐに走り去りました。
で、ロケ地めぐりは終了、この後せっかく香川に来たんだからと、うどんを食べに行きました。その話もまた今度、させてくださいね。それでは今回はこのへんで。
« 『 あっこと僕らが生きた夏 』(有村千裕・著)読みました | トップページ | 映画の話・515 「 結婚しようよ 」 »
「映画」カテゴリの記事
- 映画の話・1546 「 シャイニング 」(2019.12.08)
「お出かけ・旅」カテゴリの記事
- 箕面に紅葉を観に行ってきました・・・の巻(2019.11.26)
- バラエティ番組を観ていて、”現実”に切なくなる・・・の巻(2019.11.16)
- ”髭男”のLIVE、観てきました・・・の巻(2019.11.06)
- 大変疲れました・・・の巻(2019.10.28)
- 業務連絡・2・・・の巻(2019.10.26)
« 『 あっこと僕らが生きた夏 』(有村千裕・著)読みました | トップページ | 映画の話・515 「 結婚しようよ 」 »
コメント