富士山に登ったよ・4
それでは本日も、富士登山記「下山について」を書かせていただきます。
5:15、山頂の鳥居のところに集合した私たちのチームは、昨日スタートした河口湖口五合目を目指して下山を始めました(左の写真参照)。10:00にバスが出るので、それまでに下りてくださいとのこと。下山に関してはチームでまとまって動くということはなく、途中の休憩も各自で、といった感じです。登山道と下山道は分けられており、ただ一か所のややこしいところ(八合目江戸屋の裏。ここで道を間違うと目的地と全く違う、須走口に下りてしまいます)を除いては、とにかく下りて行けば目的地にたどり着けます。私はバスで横の席になった男子大学生と一緒に下りて行きました。
下山道はとにかく砂で、埃がすごいです。目に入るのを防ぐためにゴーグルがあるとよい、そしてマスクもあったほうが良いとネットで調べたときに書いてありましたので、私はこんな感じで下りて行きました(笑)。それに直射日光がすごかったので、私のゴーグル型サングラスはとっても役に立ちました。これもホームセンターで500円くらいでした
。そうそう、書くのを忘れそうなのでここで書かせていただきますが、夜明け前の山頂および山頂付近はとっても寒かったです
。私は五合目をスタートしたときはT・シャツの上からラグビーの長そでジャージ、そして長ズボンのジャージといういでたちでしたが、七合目ぐらいからはその上から上下とも薄手のウインドブレーカーを着ました。本当は服はこれだけしか持っていかないつもりだったのです。荷物を少なくするために、薄手のジャンパーを置いて行こうかと思っていたのですが、結局レインウェア兼用のつもりで持っていったのです。これは正解でした。3:00過ぎあたりからは本当に寒かったです。私はさっきの服装の上から、薄手のジャンパーを着ました。結果的にはちょうどいい感じになりました。ただ、朝になっておひさまが出ると、また暖かくなってきました。太陽というものは大したものです
。私もそうでしたが、ほとんどの人が防寒具を脱ぎ軽装になって、山を下りて行きまし
た。
下山道、こんな感じです。ほんと砂ばかり。ひたすら下りていきます。太もも、それも前側が痛いです。明日になったら筋肉痛になるのが、ほぼ100の確率で予想されます。明日ならばまだいいですが、もう歳なので明後日かもしれません・・・そんなことを思いながらひたすら下りておりました
。金剛杖があったら、もっと楽だったかも知れません
。どんどん下りていくと下のほうに緑がたくさんある場所が見えます。どうやらこれが富士の樹海のようです(右の写真参照)。確かにかなり広い
。こりゃ、迷ったら出られそうにありません
。
そして7:00過ぎ、ようやく昨日通った六合目あたりを通過。このあたりでは、何頭かの馬と出くわしました。富士山では五合目から少し上まで(八合目くらいまででしょうか)馬で登ることもできるようです。馬も大変です
。
そして8:00過ぎ、ようやく五合目まで下りてくることができました。集合時間の
10:00まではかなり時間がありますので、昨日出発前に着替えをした雲上閣3階で着替えをし、横になって休んだり、お土産を買いに行ったりして時間をつぶしました。
そしてこのツアーは予定通りそのあと10:00にここを出発し、富士急ハイランド横のリゾートイン芙蓉へ。ここで入浴&昼食です。お金をあと1000円払えばグレードアップしてふじやま温泉というところに行けたのですが、私は格安コースにしました。でも、温泉も良かったですし、料理も良かったですよ。満足。温泉は本当に気持ち良かったです
。
そして13:00にリゾートイン芙蓉を出発し、関西へ。途中いくつかのサービスエリアによりながら、20:00前には京都駅に到着。そして予定よりも早く21:00前に大阪駅に到着し、私はバスを降りて地下鉄・近鉄を乗り継ぎ、22:00すぎには家にたどり着くことができました。「家に着くまでが遠足やぞ~」とは昔からよく言われた言葉ですが、ここで私はようやくこの旅を終えることができました。
富士登山記、全4回で終えるつもりだったのですが、結局長々と書いてしまって、旅のまとめがまだできていません。ということで、あと一回、明日は旅を振り返ってのまとめを書かせていただきます。よろしければ明日もおつきあいくださいませ
。オリンピックのことなど、他にも書きたいことがあるのですが、そちらのほうはまた富士登山記が終わりましたら 書かせていただきます。本当に、何気ない毎日の中でも、わくわくさせられることがいっぱいです
。それでは、また明日。
« 富士山に登ったよ・3 | トップページ | 富士山に登ったよ・5 ( 最終回 ) »
「お出かけ・旅」カテゴリの記事
- 箕面に紅葉を観に行ってきました・・・の巻(2019.11.26)
- バラエティ番組を観ていて、”現実”に切なくなる・・・の巻(2019.11.16)
- ”髭男”のLIVE、観てきました・・・の巻(2019.11.06)
- 大変疲れました・・・の巻(2019.10.28)
- 業務連絡・2・・・の巻(2019.10.26)
コメント