「打たれ強い自分をつくる方法」(高畑好秀・著)読みました
いわゆる最近はやりの「自己啓発本」の一種です。私も何冊か読んでみましたが、どの本も書かれていることは正直だいたい同じです
。ポジティブ・シンキングが大切なようです
。
この本も、基本的には同じことが書かれていましたが、その中に少し、ほかの本にはない「名言」を見つけましたので、ご紹介しますね。
@苦手意識は自分が作り出している。
うまくいかなかったイメージを払拭し、うまくいったイメージとすり替えること。メンタルトレーニングは魔法でもなんでもない。意識や思考法を変えるには、ポジティブなイメージを地道に反復するしかない。
@迷ったとき、60%の勝機を感じたらすぐ動くこと。100%になるのを待っていたら時機を逃す。60%で動けば失敗してもリカバリーできる。
この二つは、なかなかグッときました。4月以降新しい環境で仕事をすることになるであろう私にとっては、本当に肝に銘じておきたい言葉です。私もそろそろ「いい大人」になってきましたのでね。それなりに・この年齢なりに完成された大人になりたいですし、そろそろ楽しく生きていきたいですので
。
« 映画の話・191 「 クローズド・ノート 」 | トップページ | 最近お気に入りのCM・・・Hep Five CM »
「本」カテゴリの記事
- 『 蜜蜂と遠雷 』(恩田陸・著)読みました(2019.12.07)
- 『 ライフ 』(小野寺史宜・著)読みました(2019.12.07)
- 『太陽はひとりぼっち』(鈴木るりか・著)読みました・・・の巻(2019.12.04)
- 『 きのうの影踏み 』(辻村深月・著)読みました・・・の巻(2019.11.28)
「名言」カテゴリの記事
- 「ボクらの時代」で久々に、名言!・・・の巻(2019.11.18)
- 日テレ系「俺のスカート、どこ行った?」で名言・・・の巻(2019.05.21)
- コンフィデンスマンJPで名言・・・の巻(2019.05.19)
- 言葉は錆びついていくものだから・・・の巻(2019.05.11)
- 「幸せ」について(2018.04.14)
« 映画の話・191 「 クローズド・ノート 」 | トップページ | 最近お気に入りのCM・・・Hep Five CM »
コメント